■サイト
ご当地チェック(Honky-tonk Diaryさんより)
取りあえず、目についたものだけ。

                                                                                                                                                                          • -

● 水道水が、カビ臭くなると、夏を感じる。
 確かに。

 夏は、カルキ臭も強くなる気がするなぁ…


● 子どもの頃のおやつは西村のエーセーボーロだった。

 エーセーボーロって全国共通じゃないの?

● 道に迷うと「丸竹夷二押し御池姉三六角蛸錦〜♪」を歌う。
 通りの名前が思い出せないときは使うかも。

 基本的に京都で迷うはずがないかな。

● 北野天満宮のことを「天神さん」という。
 ぇ…これも全国共通だと思ってた

● 只の地の野菜を「京野菜」と称しブランド化するのは、如何なものかと思う。

 ハゲシク同意。

● 他府県の友達に京都の地理を説明する際、

「上ル」「下ル」の意味がなかなか理解してもらえずイライラする。
 ぁー…結構ある。

 京都は北の方に行くほど海抜が高くなるから間違ってはいない気がするけど、通じない(´・ω・`)

● 市バスを乗りこなす自信があるので、地下鉄はほとんど利用しない。

 専ら自転車でごめんなさい(ぁ

でも、確かに地下鉄よりは市バスの方が京都は便利ですし、市バス使うかなぁー…


● 「大文字焼」と「焼」をつけて言うのは納得がいかない。

 何となく違和感があるようなないような…

● 子供の頃、琵琶湖に湖水浴に行った。

 ぇ…滋賀県に隣接する県は結構行くんじゃないの?

● 街中でちょんまげ姿の侍や腰元の姿を見ても驚かない。
 素で驚きます。

 まぁ、映画村の周りなら驚きませんが。

● 「リプトン」と言えば喫茶店だ。

 どちらでも。

● 道は碁盤の目しかしらないので、道がカーブすると不安になる。
 自分がどちらの方角に向いているか確認したくなるのは確か。

● 京都駅ビルの階段をダッシュで上った(上ろうとした)ことがある。

 まぁ、小学校時代はよくやってた気がする。

● タクシーはMKを好んで乗る。

 タクシー乗りませんが、乗るとしたら祖父が個人タクシー現役でやっているので、それに乗るかなぁ…

● 場所を説明するときに、両手などで十字を作って、「これ四条通で、これ烏丸通な」 と説明する。

 これが一番分かり易いし、よく使う。


● 「おたべ」・「生八橋」は、久しく食べていない。

 って言うか、食べたことが数回しかないな…

● 清水寺金閣寺三千院三十三間堂など、名所に行ったことがない。

 辛うじて二条城、御所、東寺には行ったことはある。

● ゴミの分別が苦手だ。

 って言うか、未だ分別してないし(ぁ

● 祇園祭宵山は毎年行くが、鉾の巡行は見たことがない。

 巡行は平日の昼だし、普通見れるものじゃない気が…

● 上ル、下ル、西入ル、東入ルなど、住所通りに歩けば、必ず目的地にたどり着く住所表記は便利だが、

いかんせん長いので、書類等に書き込むとき、スペースが足りないのがやっかいではある。

 最近は府→市→番地で済むようになりましたが、少し前までは通りまで書く必要があったしなぁ…

 引っ越す前の住所(数百mの移動ですが)は、「東入ル下ル」みたいな奴がだったし、更に長かった…

● 他府県で道に迷うと、自分ではなく碁盤の目になっていない道が悪いと思う。

 思う。碁盤の目の方が分かり易くて良いと思うんだけど。

● 奈良に軽いライバル心を持っている。

 あっちの方が古いから、負けた感が(ぁ

                                                                                                                                                                          • -

■画像
被相続人甲の年齢を推測せよ
何か凄い家系図…背後にドラマを秘めている気がする( ̄▽ ̄;A


ハート(以上2画像は、pya!さんより)
ぉぉ…完璧なハートだ(`・ω・´)シャキーン